PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • ホームカミングRider2023
    • ホームカミングRider2022
    • ホームカミングRider2021
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

YZF-R1M レースキット装着車

4/4/2017

0 Comments

 
Picture
YAMAHA YZF-R1M

この車両は保安部品も登録書類も付かないレースベースではなく、ストリート仕様の車両にレースキットが組まれた一台。

マフラーのキャタライザーは取り外されその間をチタンパイプに変更。
黒い樹脂製のクランクケースカバー・クラッチケースカバーは取り付けがレギュレーションで指定されている(このブランド指定)

ECUもサーキット用へ変更されている。

スタンダードとレースキットの違いは、燃調と点火時期が調整できるかどうかと、トラクションコントロールをより細かく設定できるかどうか。
レースキットは車速やバンク角、エンジン回転数、スロットル開度などによって、ピンポイントでコントロールの具合を制御できる。


ショックにケーブルがつながってるのが見られる。これは、電子制御サス。これまで工具を使いダイヤルを回し調整していたものが、スマートフォンアプリで設定変更が可能。設定のカスタムもできる為、前のセッティングに戻すことも簡単に行える。

アプリで設定変更できるのは、サスセッティングだけだはなく、エンジンの出力設定も。トラクションコントロール・アンチリフト・スタート時のローンチコントロールなどなど。

余談ではあるがこの車両には社外のオートブリッパーが装着されていて、設定すれば、サーキットで見られる「暖気」も、(少しづつエンジンの回転を上げていく暖めていく)人がついていなくても行えてしまう。(無人で回転数が上がったり落ちたりする様は少し不気味)

数年前までテレビでしか目にしなかったような技術が、お金を出せば手に入り、乗れてしまう現代。
この技術をどのように扱えるかはライダーの技量。
ここまでのものを使いこなせる人がそうそういるとは思えないが、可能性を秘めたものを扱っているというのはワクワクするもの。
気持ちの高揚をもたらしてくれるバイクの登場は今後も期待したい。
Picture
デーククラフトモーターサイクルズ
TEL: 096-281-7650
FAX: 096-281-7651
E-mail: info@deakcraft.jp
営業時間
10:00 ~ 19:00
定休日
毎週水曜日&第1日曜日
イベント開催日
0 Comments



Leave a Reply.

Website by Office Mikasaki Inc