PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • ホームカミングRider2023
    • ホームカミングRider2022
    • ホームカミングRider2021
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

「くまもと経済」連動企画「Bike is My Life」ホンダドリーム熊本 店長 前村和幸さん

3/3/2017

0 Comments

 
Picture
​【BIKE is My Life ホンダドリーム熊本 前村和幸 店長】

 
前村和幸が考えるバイクライフ
高揚感を湧き立たせてくれるもの
 
-ショップの近況を。
前村 ホンダのバイクのほとんどが大津町の本田技研工業㈱熊本製作所で生産されおり、熊本地震により昨年8月中旬までは製品が無く、全国のホンダドリーム各店にある在庫を回してもらい何とか対応してきました。お陰で業績も回復し、今ではお客様の間でもバイクで熊本を元気にしようと盛り上がっています。
 
当店は創業して13年目になるホンダバイクの専門店です。今年からバイクウェアやシューズなどホンダ純正のライディングギアをフルラインアップで取り扱いを始めました。そんな意味では県内唯一の品揃えだと言えます。
 
ホンダと言えば、やはり不動のブランド「CB」が今も昔も一番人気です。とても乗りやすいバイクですので、女性の方にも人気で、年齢層も若い方から年配に方まで幅広い方々に愛されています。
 
昔は50〜60万円で購入できていたバイクも、今では100万円を超えようになってきています。ですが、バイクの買い方も多様になり、月々据置価格で最終回に残りの金額を分割して支払い可能なプランや、免許取得応援のキャッシュバックキャンペーンなど色々実施しています。
 
-最近ショップで新たに取り組んでいることなどは。
前村 スマートフォンのホンダドリーム専用アプリを使って、ツーリングがてらに全国の「道の駅」を訪ねてスタンプを集めるスタンプラリーを実施しています。スタンプ獲得数に応じて、素敵なプレゼントがもらえる特典などもあり、全国で約4000人が登録されています。
 
このアプリを通じて、ホンダドリームオーナーズカード会員さん向けに情報発信をしていきます。ショップのイベントやお得な情報をはじめ、会員さん同士が近くにいれば、フレンド登録できる機能なども備えています。会員さん同士がつながりあえるツールとしても活用いただけます。
 
-おすすめのバイクは。
前村 「CB1100RS」です。ホンダ伝統の空冷直列4気筒エンジン搭載の「CB1100 シリーズ」に今年1月「CB1100RS」が新たに加わりました。17インチホイールを採用したことで路面に食いつく強力なグリップ力、加速騒音規制の緩和に伴う新設計マフラーによる迫力あるエンジンサウンドなどより軽快感のあるスポーティーな乗り味を実現しています。曲線美とレトロな雰囲気も好きだがスポーティーな走りも楽しみたい方におすすめの機能美・造形美を追求した一台です。
 
-バイクとの出会いは。
前村 高校生の頃にたまたま日本人レーサーが走る海外のバイクレースをテレビで見たのが切っ掛けでした。その時思ったのが、あんなに車体を斜めに倒しても走れるのか、なんて不思議な乗り物なんだろうと感じました。
 
それから学校卒業後、自衛隊に入隊し、教育期間中ずっと我慢してお金を貯め、これで絶対にバイクの免許を取ってバイクを買おうと思っていました。ところが初めて配属された部隊がちょうどバイク禁止だったんですね。あの時はショックでしたね。そんなこともあって、より一層バイクへのあこがれは膨らむばかりでした。その後自衛隊を退職して、当時バイクの免許も整備士の免許も持っていなかったのですが、近所のバイクショップで働き始めたんですよ。それから、働きながらバイクの免許を取るために寺原自動車学校に入ったのと同時にバイクを買いました。まだ免許は持っていいなかったのにバイクを買ったんですよ(笑)。
 
そして初めて買ったバイクは、ホンダの「ホーネット600」でした。それに乗りたくて、乗りたくて、必死にテラバルに通い教習を受けました。ですから、仕事をしながらでも1カ月ぐらいで免許を取ることができました。
 
-バイクの楽しみ方は。
前村 どちらかというと基本的には自分一人で走るのが好きなんですよ。CBR1000RRに乗っているんですが、どちらかというと自分のペースでとことん集中して走り込んでいくタイプです。
 最近は、スピード出したいなと思ったらサーキットに行くようにしています。よく行くのが大分県竹田市直入町にあるサーキット「SPA直入」です。そこに仲間たちと行って走っています。
 
-スーパースポーツの一番の魅力は。
前村 レースで見かける車体を大きく傾けてコーナーを走る膝スリも、今では肘スリまで傾けて走るレーサーが登場するほどテクニックもバイクも進化しています。肘スリなんて自分には無理かもしれませんが、チャレンジ精神を駆り立てられます。これからも出来る限り、スーパースポーツのバイクに乗り続けたいと思い、よくサーキットに行きます。スーパースポーツのバイクは、色々なことにチャレンジしてみたい人にとって魅力的だと思います。
 
ただ、日本メーカーの持つすごい技術力がギュッと濃縮されたバイクが走っているのは見るのですが、残念ながら日本人ライダーが以前よりも減っているような気がします。もっと多くの方々にバイクへの興味を持ってもらったらと思うこともあります。
 
-バイクに乗る時に気を付けていることは。
前村 やはり、安全が一番大切、怪我には注意しています。プロテクターの付いたスーツやグローブ、シューズを必ず付けるようにしています。そして一般の道路ではマナーを大切に無理な走行をしないということです。飛ばしたければサーキットで走るということです。
 
-人生においてバイクとは。
前村 バイクの存在とは何だろうと考えた時、やはりバイクとは自分の高揚感を湧き立たせてくれるようなものだと思います。お客様にもこの高揚感を持って頂けるように、バイクの持つワクワク感をしっかりと伝えながら頑張っていくことが我々バイクショップの使命でもあると思います。
 
-ありがとうございました。
Picture
Picture
ホンダドリーム熊本
熊本市東区江津2-36-1
TEL 096-311-9022
FAX 096-311-9025
営業時間 10:30~19:00
定休日 毎週水曜日・第2火曜日
0 Comments



Leave a Reply.

Website by Office Mikasaki Inc