PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

YAMAHA motorcycle Day 2019

Picture
ヤマハオーナーをはじめヤマハファンを対象としたファンイベント『YAMAHA motorcycleDay』が阿蘇ミルク牧場で開催された。
開場前から現地は多くのバイクが来場。大半がYAMAHA車ではあるがもちろん他メーカーのバイクも分け隔てなく来場していた。
開会はYAMAHA motorcycleの社長(!!)の挨拶の後テープカット。ファンファーレとともに参加者は受付に行列を作った。
イベントHPから事前エントリーしていた人々は送られてきたQRコードを提示して記念ステッカーや「○○推し」(○○には愛車の名前を記入)して見えやすい位置に貼ってイベントを楽しむような仕掛け。
現在販売中のYAMAHAmotorcycleのほぼ全ての車両に触れられる展示ゾーンをはじめ、電動アシスト自転車の1本橋チャレンジや、YAMAHAグッズの販売ブース、メッセージボード、スタンプラリーなどなど充実した内容となっていた。

ステージではモトブロガーのRAMPAGE MONKEYのゆうさん、たまさつさんのトークショーやじゃんけん大会で盛り上がった。
会場内のブースやイベントもさることながら、実は駐輪場に集まった来場者のバイクを眺めるというのも見所の一つ。なかなかお目にかからない車両や、懐かしのモデルなど、次々に来場するバイクから目が離せない状況に陥るひと時も。
そんな会場を後ろ髪を引かれつつ後にした。
​

Picture
Website by Office Mikasaki Inc