PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • ホームカミングRider2023
    • ホームカミングRider2022
    • ホームカミングRider2021
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

BMW R18

Picture
並列2気筒、並列4気筒、並列6気筒もライナップされるのだが、やはり、BMWモトラッドのアイデンティティ水平対向2気筒エンジン。
車体の中央に「デカイ顔」をして鎮座している。これまで見慣れたBMWのどのモデルよりこのエンジンは主張している。
左右に突き出したシリンダーの上に誇らしげには「1800cc」のプレート。1気筒900cc。大きければいいというものではないが、それだけでも話のネタになる。

1800ccの巨大なエンジンを抱えるが、ハンドル位置ステップ位置のせいか、ザ・日本人体型の筆者でも不安感は感じない。見た目とは違ってUターンも不安なくできるのでは?と思わせるポジション。足の位置はあまり前に投げ出すようなポジションにはならない。なぜなら、爪先には巨大なシリンダーが文字通り「幅を利かせている」

車体をまたぎ、スタンドを払い、シートに腰を下ろし、スタートボタンを押すと、あっけなく目を覚ます。振動はそれほど感じない。

しかし軽くアクセルをひねると、水平対向らしく、車体を左右に揺らしてくる。この挙動を知らないで、跨った人は驚くかもしれないほど。その仕草は、生き物が、「さぁ、行こう!」と出発を急かすようにも思える。

ロング&ローのスタイルは延々と伸びる道をひたすら走り続けるイメージ。
「冒険」的に走るのならGSシリーズ。パッセンジャーと大人のロングツーリングならRT。ひらひらと先を急ぐならRS。とすでにBMWにはテーマに沿ったモデルがあるのだが、このR18は、それらとは違った乗り方になるだろう。古い言い方をすれば「アメリカン」今時は「クルーザー」にジャンル分けされるか。

このR18に乗るのはどんな人物なのか。どんなスタイルで「R18」を駆るか?どう楽しむか?
Picture
Picture
Picture
Picture
モトラッドバルコム熊本
​862-0924 熊本県熊本市中央区

帯山 1丁目 44-66
定休日火曜日
電話096-713-7722

​
Picture
Picture
Website by Office Mikasaki Inc