PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • ホームカミングRider2023
    • ホームカミングRider2022
    • ホームカミングRider2021
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

「くまもと経済」連動企画「Bike is my life」 Vol.8 レッドバロン熊本 黒澤哲哉店長

7/31/2017

0 Comments

 
Picture
黒澤哲哉が考えるバイクライフ
バイクは「すべて」
 

-ショップの近況を。
黒澤 震災から1年以上が経ち、毎月1回開催している店舗企画のツーリングにも多くのお客さんが戻ってくるようになり、ほっとしています。当店のツーリングは年齢差が幅広いんですよ。20歳から75歳と半世紀以上も世代の離れた人達が一緒に走ることもあります。出発前は皆さん恥ずかしがって遠慮していますが、帰ってきた時には年齢差など関係なく、笑顔で仲良くなっているんですよ。世代を超えてライダー同士をつなぐ、そんな役割があるのかと思うと嬉しく感じます。
-バイクに乗る際に気を付けることは。
黒澤 何よりも二輪は、周りの理解あってのバイクライフだと思っています。集合住宅地での暖機運転や早朝深夜のエンジン音、無理な追い越しなど、マナーには常に注意を払うようにしています。また、これからの季節、暑くなりますが、長袖長ズボンに手袋、フルフェイスでしっかり装備をするようにしています。
-人生においてバイクとは。
黒澤 バイクは僕の人生において「すべて」です。漠然とした答えかもしれませんが、正直言ってこの言葉しか見当たらないんですよ。バイクに乗りたいがために働くと考えてみれば、家族のために働くという意味合いもあり、バイクは家族です。また、一緒に遊ぶ時の相手でもあるので、バイクは親友でもあります。そして、やはり、ぞっこんでもあるので、バイクは恋人とも言えます。そして自分を成長させてくれるのもバイクです。ですから、バイクは「すべて」としか言いようがないんですよ。
Picture
​レッドバロン熊本/熊本市中央区本山4-2-10
/熊本市の中心地からほど近い国道3号沿いにあるバイクショップ。明るいスタッフと全国直営311店舗のネットワークから豊富な在庫と最新情報が入手できる。全国どこへ行っても同じサービスを受けられる安心感もバッチリ充実。
Picture
​おすすめのバイク
「SUZUKI GSX1300 隼」(逆輸入モデル)
日本伝統の鎧兜を思わせる独特な流線型デザインを持つスズキのフラッグシップモデル「隼(ハヤブサ)」、圧倒的な高速性能を制御する高い空力特性と機能美を追求。斬新な漢字の車名などもあり世界中にファンが多く、逆輸入モデルが日本で販売されるほどの人気ぶり。究極のスポーツバイク「アルティメットスポーツ」として開発されたマシンのパワーと走行能力の高さが体感できるだろう。
0 Comments
Website by Office Mikasaki Inc