PEACE RIDE .NET
  • HOME
  • イベント「PEACE RIDE」
    • PEACERIDEとは?
    • PEACE RIDERソロ記念写真 >
      • PEACERIDE2021
      • PEACERIDE 2020 with レイザーレモンRG
      • #PEACERIDE 2020
      • PEACE RIDER 2019
      • PEACE RIDER 2018
      • PEACE RIDER 2017
      • 復興 PEACE RIDER 2016
      • PEACE RIDER 2015
      • PEACE RIDER 2014
      • PEACE RIDER 2013
    • SNAP >
      • SNAP 2016 PEACE RIDER
      • 復興SNAP 2016
      • SNAP 2015
      • SNAP 2014
      • SNAP 2013
      • SNAP 2011
      • SNAP 2010
    • PEACERIDE NEWS
    • GOODS
    • 旧ブログ
  • Topics
  • PICK UP BIKES
  • moto clothes
  • AREA MAP
  • Rider's Talk
  • 「くまもと経済」コラボ企画
    • Terra bal’s Work & Bike Life
    • 「GO!ASO」
    • Bike is my life
  • Enjoy Bike
  • License Navi
    • ライディングスキルアップ
    • License Getだぜ!〜大型免許への道〜
    • 大型二輪
    • 普通MT(普通二輪)
    • 小型MT(普通二輪・小型限定)
    • BIG SCOOTER AT限定免許
  • CONTACT

「鉄馬」に「教習車」でエントリー!テラバル自動車学校!

2022.9/18開催予定の「鉄馬withベータチタニウム」は中止になりました。

Picture
熊本の二輪レースイベントでトップクラスの注目と集客を誇るのが、「鉄馬withベータチタニウム」通称「鉄馬」だ。
全国からエントラントが集結、観戦・応援の集客も回を重ねるごとに、盛り上がりを見せている。
そんな大人気イベントに、テラバル自動車学校がエントリー!
Picture
実はこの車両、鉄馬に参戦するために購入したバイクということではなく、以前は教習車として使用されていた。数年にわたって保管されていたが、今回レーサーとして復活することになった。
​車両をレーサーにする作業は鉄馬の運営にも携わる「モトジャンキー」で製作された。
​保安部品の他に教習車ならではのサイドバンパーやランプ類は取り外され、前後サスのバージョンアップ、マフラーの変更、ステップやハンドルも変更されている。アンダーカウルやゼッケンがつくことでグッとレーサー感がアガる。エンジンの中身や吸気系、制動系はメンテナンスにとどめ大きな変更はされていない。
Picture
鉄馬withベータチタニウムの本番を控えた前週にシェイクダウン。教習コースでは出すこともなかった速度域、エンジンの回転域に至っていたが、CB750(RC42)は、まずまずのペースで走行を終えた。
Picture
マシンばかりに目がいっていたが、実はライダーも「From テラバル自動車学校」現役バリバリのインストラクターがエントリーする。
ライダーは、モタードを皮切りに、九州ロードレース選手権を経て、全日本ロードレース選手権やCBRカップを経験した、上野太輔。
「Let'sレン耐」などのミニバイクレースは年一回程度参加していたが、久々の大型バイクでのレースとなる。
Picture
Picture
「鉄馬withベータチタニウム」は2022年9月18日HSR九州で開催される。台風接近のため中止となりました。
​モンスター750クラスにエントリー、テラバル自動車学校ゼッケン625(ムジコ)に注目
Picture
Website by Office Mikasaki Inc