top of page

TERRA BALライディングスキルアップ

バイクの免許を取ったのはいいが、今ひとつ不安が残る。

「自分の技術に自信を持ちたい。」そう思った時にどう行動に出ればいいのだろうか?

広い誰も来ない駐車場で買ったばかりの愛車で練習するくらいしかないのだろうか?


または、公道で不安を感じながら、時間をかけて技術を向上していくか?

現実的にはそういう人がほとんどではないだろうか?

せいぜい、周りに居るバイク乗りのセンパイに教えてもらう程度。

その先輩も「ライディングを教えるプロ」ではないだろう。


まして一人でやっているとなれば、主観的な視点しか無いので、向上には時間がかかるし、どこが悪いかわからないままになることもあるだろう。

愛車での練習では転倒して車両破損のリスクもある。

公道なら他車や他人をトラブルに巻き込むことも考えられる。

免許を取得する時点でそういった不安がゼロの状態にまでなっているのなら問題はないのだが、なかなかそうもいかないのが現実。


そこで、TERRA BALでは、二輪免許を取得した卒業生を対象に、ライディングスキルアップを開始した。

事前に組み立てられたカリキュラムにそって、ライディングの基礎をさらに充実させるような内容。

一般道でより安心してより安全にバイクに乗れるようになることを目的としている。


今回の参加は3名。全員大型二輪免許所持だ。


まずは、普通にバイクが操作出来るかの確認。ほぼ問題なく走行出来る。

教習でも使用するS字やクランクでの低速での走行に移る。

やはりある程度の速度を出して巡航している時よりも、発進・停止・路地を曲がるなど、何かアクションを起こさなければいけないときにトラブルは起こる。

速度とギヤがあっていなければエンジン停止もありえる。エンジンが止まれば立ちコケもありえる。

ブレーキ操作が唐突すぎても、車体が不安定になるだろう。

低速でのバイクの挙動を把握することで、安心感はグッとあがる。


パイロンを置いて8の字走行や、Uターンを含むストップアンドゴー。

どれも、実際のバイクの運転には欠かせない基礎。その基礎がしっかりしているかいないかで、「バイクは楽しい」と思えるか思えないかの分かれ道になる。


軽い休憩中。インストラクターの私物バイクをかこんでバイク談義。インストラクターも普通にバイク好きの一人なのである。


続いて外周コースを利用したより公道に近いシュチュエーションへ。

速度も先ほどのバランスコース(S字・クランク・スラローム)よりは高くなる。

その上がった速度からのブレーキング。ブレーキングも前後のかけ具合をインストラクターが指摘する。

これはブレーキ操作に連動した表示灯が付いている教習車でなければなかなか指摘出来にくい。

個人個人、一人一人のライディングのクセや苦手部分をインストラクターが分析し、レッスン内容をアレンジしたり、受講者から「こういうシーンが苦手」といったリクエストでも練習箇所を変更したりもする。


教習車を換えて別車種に乗ったりもできるので、愛車とは全く異なる性格のバイクに乗ってみるのもたのしい。


最終的には自由に走行してもらっていた。

見るからにバイクを楽しんでいるように思えた。


参加者に感想を聞いたところ、「いつもやらない事ができて良かった」「始める前はぎこちなかったのが今はバイクと一体感を得られる。大型バイクも怖くな い」「バイクに乗らない期間が15年。ブランクが不安だったが今日のレッスンで復帰に自信が持てた」という声があがった。


今回のレッスンは教習車を使用して行われたが、愛車を持ち込んでの講座も、企画中。

「あこがれて買ったバイクだけど、取り扱いが不安で乗れていない」「教習車と愛車が違い過ぎて不安」といった内容にも応えていける体制作りがされる。


T

ERRA BALライディングスキルアップは、進化の途中である。




bottom of page