普通二輪この免許について、TERRA BALライセンスナビゲーター内田正信インストラクターに聞いた。
普通二輪の免許を取ると、400ccまでのバイクに乗ることができます。教習時間は普通免許所持してる場合最短で18時間(技能17時間学科1時間)で取得できます。

このクラスのバイクは高速道路や自動車専用道路を走ることができます。もちろん2人乗りもOK(路線によってはNGの場合もあります。道路標識にしたがってください。免許取得から1年以内の2人乗りもNG。1年間バイクに慣れてから2人乗りは楽しんで♪)

魅力の一つに「音」もあると思います。250cc以上になってくるとマルチシリンダー(2気筒以上)のエンジンを搭載しているバイクがあります。もちろん単気筒の音もいいのですが、2気筒、3気筒、4気筒、V型、並列、L型など、エンジンの形で、音も独特になってきます。オーナーによっては「このエンジン音がたまらない」と言う人も多いでしょう。

普通二輪クラスになってくると、エンジンの力も大きく強くなってきます。山道の昇り道でも、乗用車と同等もしくはそれ以上に力強く登って行きます。ブレーキも高性能なものが付いているため、峠道やワインディングを気持ちよく駆け抜けることができます。(法定速度・運転マナーは守りましょう。今日もSMART RIDERで♪)

力に余裕があるので、長時間の運転も小排気量のバイクに比べるとラクに感じることもあるでしょう。すると、行動範囲が広がって県外・九州から飛び出すロングツーリングも、余裕になってきます。(連続走行は体力・気力・集中力を消耗します。適度に休憩をとりましょう♪)いままで、知らなかった世界が広がるキッカケになるんではないでしょうか?

内田インストラクターはこう締めくくっている。
車種が、オンロード・オフロード・スーパースポーツ・アメリカン・ツアラー・ネイキッドなどなど多様化してくるのもこのクラスからではないでしょうか?あなたの大好きな1台をみつけて、バイクライフを楽しんで下さい。